〒664-0858 兵庫県伊丹市西台2-4-21 宏榮(こうえい)ビル1F
受付時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土日祝日 |
---|
毎日ご家族の話し合いの時間を
早く立ち直るには・・・
成年後見問題、借金問題、相続問題、家庭問題等々の中で、
一番大事だと感じますのは
『 家族同士の話し合いの時間をできれば毎日持つ事 』です。
問題を背負ってしまった一人の方が立ち直っていかれる際、
この問題を家族全員の問題として協力ができるかどうかが、一つの鍵となります。
借金問題における家計簿の目線から
別項目の記事の『家計簿をつける』という話の延長になるかもしれません。
一つの事例として、借金問題における家計簿の目線から、『ご家族の話し合い』 の例を見てみます。
多重債務に陥っておられる『家計簿』の状態を、専門職の目から診察・アドバイスをもらいながら、
改善をされていかれることは、大変効果があると思います。
当然、毎日の地道な積み重ねとなります。
数か月して『家計簿』や『お金』といったものに対する感覚が変わってこられると、
顔つきや雰囲気が変わってこられるのには、こちらも驚いてしまいます。
この際、家族の協力や家族の会話 といったものがある場合は、
その効果が顕著にまわりに響いていかれるケースをよくお見かけさせて頂きました。
なによりも、『お金』に対する『感覚』が変わっていっている、
当のご本人が一番喜んでおられる事が多いのは、本当に素晴らしいと思います。
お金や物に対しての、感謝の気持ちと表現できるかもしれません。
ある依頼者家族の姿
(*ご依頼者様ご夫婦に掲載の同意は頂いております。)
あるご依頼者夫婦様で、
『自宅をどうしても残したい、だから破産をしたくない。』
という方がおられました。
家計の改善次第で結果が出るか出ないか(=家が残せるか残せないか)という方でしたので、家計状態の大幅な改善が必須条件の方でした。
ご家族の食費は、最初から、そこそこに始末されておられましたが、気になったのは教育費の高さでした。
男の子二人の塾と習い事をされておられ、毎月数万円の支出をされていました。
子供の将来を思う一心の親心からでしょう。
しかし、当の本人の子供さんたちは、
「毎月高い月謝を払っていただいて塾に行かせてもらっているんやから、勉強がんばろう」とか、
「お母さんまで働いているんやから少しでも楽になるように家の手伝いなり、助かることをしよう」とかは、
あんまりない風でした。
むしろ、
「塾にいかへんとお父さんうるさいからいかなしゃあない」
「たまには気晴らしでダンス教室しなやっていかれへんわ」
という風な雰囲気です。
子供の将来が大事なんです・・・
最初、教育費を思い切って削ることに関しては、
お母さんの方が、『そんなんしたら、子供の将来どうなるんですか!!』
と激しい拒否反応を示されました。
こちらから、
「子供が賢くなって自宅失っていいんやったらそうされたらどうですか。それも正解かと思いますよ。」
とバッサリお伝え。すると、
「確かにそうです・・・その通りです・・・」
とのうつむいたお返事。
また、子供さんたちが高いお金を親から出していただく形で、塾なり習い事をいっているのことは、
本当にわかっておられるかどうかですか、とお伺いすると、
そんなん子どもたちは当たり前としか思っていないと思います。
とのさらにガッカリされたご返事。
『塾や習い事を続けるも続けないのも、ご夫婦、家族で決めること。どちらにしても正解であること。』
をお伝えさせて頂きました。
その上で、ご家族での話し合いをよくよくされるようにという事。
子供たちが受け取れる言葉で、今のお父さんやお母さんが手続きを取ることを伝える事。
そのために塾や習い事はしばらくは減らしていかないといけないことを話される事。
その他、子供たちの思いはいい悪いは別にして、全部聞いて肯定も否定もせず受け止めてあげる事。
をお願いお伝えして、その日は終わりました。
後日、事務所にこられた際、
子供たちはあっさり受け入れてくれたとのこと。
子どもは本当に素直やなぁと思います。
お父さんやお母さんが毎晩毎朝、
なんともいえないお金の苦労をずっと抱えてきて、
時にはそれで両親が喧嘩してきていることは、
こちらが思っている以上に子供さんたちはずっと知っていたとも話されていました。
お母さんは、
『本当になんだか全部しっていて・・・、心配やから、自分たちが我慢すればいいと思っていたんです。
申し訳ないことした・・・ 思いました・・・』
と話されておられました。
そこから、毎月一回、事務所に家計簿を持ってこられるたびに、
子供さんたちに知らない間に変化が出てこられた報告が続きました。
こんなに子供が変わっていくものかとこちらもびっくりしましたが、
『家の中での手伝いなり、塾をやめたことで逆に勉強に一生懸命になっていって。
でも成績はあんましあがっていないですけれどもね。^^;
でもそんなん、どうでもいいですよ。^^ ^^』
嬉しそうに話されていたご両親の姿は今でもハッキリ覚えています。
これだけ子供たちにお伝えされることができた元は、
お父さんやお母さんがこちらに依頼をされる前から、
ずっとずっとしっかりと人生を生きてこられた実績があるからだと思います。
ご家族で話し合いをされることの効き目を教えて頂いた一つのケースです。
仕事のご依頼を頂いてよかったな・・・、つくづくそう思いました。
子供の口から出た言葉 ・・・
受付時間:9:00~18:00
定休日:土日祝日
兵庫県伊丹市の司法書士・岩城真之は、兵庫県内(伊丹市、川西市、宝塚市、西宮市、尼崎市、神戸市、芦屋市他)や大阪府内(豊中市、吹田市、池田市、大阪市、東大阪市、堺市等)のご依頼者様より相続登記(相続)・不動産売買登記(登記決済・新築購入)・成年後見(高齢者・障がい者の方の支援)・企業法務(顧問契約・社外監査役・企業法務コンサルタント)などの貴重な依頼をいただき、22年以上にわたり業務をさせていただいております。法律面・法務面のアドバイスをベースに、生活習慣改善から、家族関係や社内環境、企業の事業展開の様な目線まで、幅広い助言をお伝えさせて頂いています。行政機関・他の専門家とも協力して、社会的目線で消費者教育・法教育等の活動の他、市民後見人育成等の権利擁護活動の支援もさせていただいております。
お電話でのお問合せ・ご相談
<受付時間>
9:00~18:00
※土日祝日は除く
お電話がつながらない場合
メールのお問い合わせも
ご利用くださいませ
お役立ち情報
〒664-0858
兵庫県伊丹市西台2-4-21 宏榮(こうえい)ビル1F
阪急「伊丹駅」より徒歩3分
JR「伊丹駅」 より徒歩20分
9:00~18:00
土日祝日
令和7年3月の事務所相談会
(先着順)
もうすぐ春ですね^^
今年も花より団子になりそうな予感です
●3月5日(水)
①14:00〜14:45
②15:00〜15:45
③16:00〜16:45
●3月12日(水)
①14:00〜14:45
②15:00〜15:45
③16:00〜16:45
●3月19日(水)
①14:00〜14:45
②15:00〜15:45
③16:00〜16:45
●3月26日(水)
①14:00〜14:45
②15:00〜15:45
③16:00〜16:45
〇お電話又はメールにて
ご予約下さいm(__)m
令和7年4月の事務所相談会
(先着順)
新入学や新入社の季節です
世の中の仕組み枠組みが変わっていく節目ですね
色んな意味で司法書士業務のあり方も
大分変わってきています^^ みんな頑張れー
●4月2日(水)
①14:00〜14:45
②15:00〜15:45
③16:00〜16:45
●4月9日(水)
①14:00〜14:45
②15:00〜15:45
③16:00〜16:45
●4月16日(水)
①14:00〜14:45
②15:00〜15:45
③16:00〜16:45
●4月23日(水)
①14:00〜14:45
②15:00〜15:45
③16:00〜16:45
●4月30日(水)
①14:00〜14:45
②15:00〜15:45
③16:00〜16:45
〇お電話又はメールにて
ご予約下さいm(__)m
〜近畿圏〜
伊丹市、川西市、川辺郡、
尼崎市、西宮市、宝塚市、
芦屋市、神戸市、他
兵庫県内
豊中市、池田市、箕面市、
吹田市、大阪市、堺市、
東大阪市、他
大阪府内